スポンサーリンク

幼児の早期英語教育ってどうなの?おうち英語のすゝめ

知育・幼児教育

幼児教育において、英語ができる子供に育てたいと思っているママも多いです。実際、シッター時代、色んな家庭でDWEやワールドワイドキッズ、こどもちゃれんじイングリッシュなどを使っているのを見ました。

私自身も、母が教育ママだったこともあり、自宅にDWEがあり(30年前です)、幼稚園から小学生までの間、週1の英語教室に通っていました。毎日英語漬けだった…というほどの英語教育ではありませんでしたが、小さい頃から触れていたこともあり、ある程度聞く力は養うことができたと思います。

中学3年の時に、一人でニュージーランドにホームステイしたときも、ファミリーとしっかり会話することができました!

正直「バイリンガルに育てたい!」なんて大層なことは思っていません。英語の早期教育のメリット・デメリットについても、まだまだ決着がついていないので、母国語もしっかり大事にしてほしい気持ちもあります。オールイングリッシュで会話する!なんてことはするつもりもないし、そもそも両親どちらもそこまで英語をペラペラに話せません!笑

おそらく両親のどちらかがネイティブだったり、インターナショナルスクールに入っていたりすると、第二言語を使う頻度が顕著に変わってくるので、ちょっとした問題も起きてくるのかもしれませんが…

我が家にそこまでの環境は整っていません!

多分これくらいのレベルだと、デメリットの部分が出てくるようなことは、ほとんどないんじゃないかなと勝手に思っています。
だったらメリットの方に目を向けてしまっていいじゃないか!というのが私の考え。

ということで、(勝手に)安心して英語教育をはじめていきたいと思っています!

我が家で取り組んでいる英語教育【胎教編】

現在妊娠6ヶ月。DWEでも「ディズニー英語システムを使った胎教をはじめませんか?」とPRしていますが、推奨開始時期が6ヶ月でした。

ことばのゴールデンエイジ」なんて素敵な表現で謳っています。



もともと語りかけなどの胎教は、妊娠が分かってすぐからはじめていましたが、英語教育については妊娠6ヶ月に入ってからはじめました。我が家の取り組みは、

  • 英語絵本の読み聞かせ
  • DWEのサンプルCDを聞き流し
  • 英語のYoutubeチャンネルを聞き流し
  • ディズニー映画を聞き流し 自分の趣味と英語学習に使っています!

胎教なので、もちろん自分が楽しみながらという感じでやっています。歌の聞き流しはBGM感覚!思わずこちらが眠くなってしまうような、癒し系の動画もたくさんあるので、いっぱい癒やされています!ディズニー映画については、自分の趣味なので、そのついで…くらいの気持ちです。

本格的な取り組みは、やはり子供がえんぴつを使えるようになったり、お話がちゃんとできるようになってからのほうがいいのかな?と思います。それまでは、母国語をしっかり身につけさせてあげたいですね。

まずは楽しむのが一番!

英語を好きになってもらうためにも、強要はしない!

我が家は、金銭的な都合ももちろんありますが、DWEなどの高額な英語教材の購入は今のところ考えていません。
最近は、Youtubeでたくさんの英語のチャンネルがあるので、日本の教育番組を見せる感覚で、海外の教育番組を子供に見せることができます。DWEじゃなくても、色々代用ができるいい時代になっているのかなと感じています。(もちろんDWEがあれば、更に楽しく英語が学べると思います!)

英語を好きになってもらうためにも、子供の気持ちに寄り添いながら、子供に合った英語教育ができればいいなと思っています!生まれてからも、英語の絵本や歌を好きになってくれるとうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました